fc2ブログ

FM観測と 伊豆諸島でM4.7震度4の地震など、伊豆諸島での連続地震発生について。


FMノイズ観測、2.5〜3.0+について、宮城県沖M4.5だけでは規模が不足していました。やや遅れて伊豆富士火山帯で地震です。
◆火山性のため、結果が出るまで時間がかかりましたが、この伊豆諸島の地震が該当です。

.平成18年12月31日02時49分,新島・神津島近海 ( 北緯34.2°、東経139.3°)
深さ約20km,マグニチュード4.7,最大震度4
http://www.jma.go.jp/jp/quake/4/31025300391.html

.平成18年12月31日02時28分,新島・神津島近海 ( 北緯34.2°、東経139.3°)
深さごく浅い,マグニチュード4.0,最大震度3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/31023200391.html

.平成18年12月28日09時25分,宮城県沖 ( 北緯38.8°、東経141.7°)
深さ約70km,マグニチュード4.5,最大震度3
http://www.jma.go.jp/jp/quake/28093300391.html


−−−−−−−−−−--- Original Message −−−−−−−−−−---
orwarded by aomatsu
From: aomatsu
To: ◆青松倶楽部◆
Date: Wed, 27 Dec 2006 18:07:20 +0900
Subject: ■青松倶楽部実験メール【FM観測状況報告】■
−−

■青松倶楽部実験メール【FM観測状況報告】■
FM富士78.6MHz、特注大型ディスコーンアンテナ観測にて、17時50分頃より約5分
間、ノイズレベルが2.5〜3.0+へ上昇しました。大半は24時間以内、延びても72
時間以内には何だかの結果が出ると考えますので、御注意ください。
FM富士78.6MHzは、一般的に関東〜中部地方の直直前が該当震源となりますが、
規模がM6.0を超える大きな地震の場合、遠方震源の前兆であっても感知する事
が有りました。本日はまだ、三重県津局FM78.9MHzの西側観測は行っていません。

震源−規模に関しましては、送信済み青松倶楽部実験メールの【?061225-02】
か、【?**-**】に相関する可能性を考えます。

−以上−
2006.12/27.18:07 −記−
−−−−−−−−−−−−−−--
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部  代表 進村 耕喜
−−−−−−−−−−−−−−--
−−−−−−−−−−--- Original Message −−−−−−−−−−---
スポンサーサイト










(お持ちのサイトがありましたらご記入ください)






管理者にだけ表示を許可する


↑Page Top↑