fc2ブログ

重たいな、ブログ?

すっきりしない空

◆17年 7月13日04時45分頃
山梨県中西部 (北緯35.3度、東経138.5度)
深さ10km、地震の規模(マグニチュード)は3.3
震度1 山梨南部町栄小学校* 山梨南部町福士*

見延か? 糸魚川静岡構造線 甲府盆地で二つの川が
一つに繋がり、駿河湾付近の富士川へ流れ落ちていく。

高温地帯 甲府盆地か?  
緑.自然が豊かで、果物(今は桃、これから葡萄?)などの収穫も多い。

◆構造線関連と温泉の深さ。◆
人間の感覚時間でいうところの、ここ数十年、温泉が湧き出る深さ、水脈
がかわっている。和歌山花山は深さ500m迄掘り下げた。赤い鉱泉で、
泉温は低い。甲府 石和は深さ300m迄掘り下げ、泉温は42−3度。
無色透明。アルカリ単純泉。

◆地殻活動 火山◆
ここ最近は、全国的に見て、火山活動も活発な傾向である。
なかでも、小笠原の海底火山の大噴火は興味深い。
また秋田の火山なども。

◆地殻活動 地震◆
関東の銚子を中心に100〜150k圏内で、ここのところ
地震活動活発な傾向が見受けられていた。現在まで.も?。

別で、三陸沖 日本海溝絡み。

ブロット(地震の発生、傾向として活動が活発)別で
東北北部領域と、北関東領域。

警固断層沖の余震活動が、やや沈まってきた様にも見受けら
れる発生状況かな。?
◆言い換えれば、沈静化傾向にも見受けられ、不気味かな?
ここは、余震? ある程度公開しても許されるでしょう?この
程度ならば?  本震のあと、余震でおびえる人達の切ない
心境を考えれば? -m(--)m-

◆の、珍しい震源での地震は気になるところだ。

■さてと、今日もはじめよう。■
自然と語る? ※自然現象=地震もその一つにすぎないのだから。※
◆見極めてみましょうか? 継続.積み重ねた、短期集中の時間
合計。経験により、研ぎ澄まされた私の目。宏観分析能力により。
昨日の強い雲の流れ、今日は鮮明ではなくなっている。

この、己の目を信じることかな? まっ、やってみましょう。(笑)
私は負けない。 でも、長く続けることに意味が有るので無理は
しないこととする。

昨日は、久々にわんど様やマルコ様と長電話をした。
?(笑)懐かしい言葉だった。-m(--)m-

大分のiwaさんが、最近また青松倶楽部(有料)へ入会。今迄の七年
のボランティア研究会グループ(青松ML)から、青松倶楽部(有料)へ
と移行したが、大切だったメンバー様が一人でも、有料化になっても戻
り入ってくれたことは、私にとってはとても嬉しいこと。心底から-m(--)m-
頑張ろうと、心の励みへと繋がります。

◆様々な事が有った。今迄も。たぶんこれからも有るだろう。

◆私は地震予知屋(研究)。ひとつごとの馬鹿だから。-m(--)m-

スポンサーサイト










(お持ちのサイトがありましたらご記入ください)






管理者にだけ表示を許可する


↑Page Top↑