◆【予知実験的中の結果報告】◆青松式実験メール【No.060820-2の結果報告】
◆結果◆
平成18年08月31日17時18分,東京湾(千葉県北西部) ( 北緯35.6°、東経140.0°)
深さ約70km、マグニチュード4.8、最大震度4 【銚子から120k圏内で、更に
中間結果報告にて、現況考察:>千葉〜茨城周辺の内陸を含め、まだご注意くだ
さいとご報告させていただきました。
◆【実験結果】◆
■発生日.1 >2006.8/28(±1) ◎ 規模◎ 震源◎
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/28165000391.html
※平成18年08月28日16時45分,茨城県沖 ( 北緯36.1°、東経141.2°)深さ約
30km,マグニチュード4.6,最大震度2(茨城県、栃木県)
■発生日.2 >2006.9/1(±1) ◎ 規模◎ 震源◎
http://www.jma.go.jp/jp/quake/31172200391.html
平成18年08月31日17時18分,東京湾(千葉県北西部) ( 北緯35.6°、東経140.0°)
深さ約70km、マグニチュード4.8、最大震度4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
下記、送信済みの中間結果報告 Mon, 28 Aug 2006 20:54:59 +0900
■倶楽部実験メール【No.060820-2の結果報告その一】■
■予知と結果。結果は三要素とも的中です。>震源◎ 規模◎ 発生日◎。■
■発生した地震の震源は、銚子付近です。■
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/28165000391.html
■平成18年08月28日16時45分,茨城県沖 ( 北緯36.1°、東経141.2°)深さ約30km,
◆マグニチュード4.6,最大震度2(茨城県、栃木県)
◆【現況所感】◆
千葉〜茨城周辺の内陸を含め、まだ単発で終了とは限りませんので、念の為続発
にもご注意ください。◆2006.9/1(±1)
※
===============================================================
下記、送信済みの青松倶楽部実験メールSun, 27 Aug 2006 10:11:24 +0900
■予知内容■
■倶楽部実験メール【No.060820-2】■
■ 領 域 : 関東地方、東北南部
◆ 推定震源: 1.震源は銚子付近〜房総半島周辺120k圏内を推定します。
◆ 推定規模: マグニチュード5.0(±0.5)
◆発生日予測: 2006.8/28(±1)又は半月2006.9/1(±1)
−以 上−
2006.08/27.10:00 −記−
※
==============================================================
−以上−
2006.08/28.20:52 −記−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−結果報告は以上です。−
2006.08/31.18:11 −記−
−−−−−−−−−−−−−−−−--
青松式地震予知研究 (予知実験)
青松倶楽部 進村 耕喜
−−−−−−−−−−−−−−−−--
◆【その他 > 下記は、青松倶楽部会員専用掲示板への報告のコピーです。】◆ご参考程度に。
[168] ■現在、9/1の半月前になり衛星画像観測で規模の大きな地震発生の可能性が出てき
ました。心配ですので、ノーパソコンを持って今から現調確認、観測に向かいます。
■ 投稿者:青松地震予知実験管理人 進村 投稿日:2006/08/30(Wed) 03:23
■平成18年08月22日07時21分,和歌山県南部 ( 北緯33.7°、東経135.8°)深さ約410km,マグニチュード5.1,最大震度2(福島県)
から8日間目の特異日周期でのドミノ発震日が、本日から明日頃になります。
■平成18年08月28日16時45分,茨城県沖 ( 北緯36.1°、東経141.2°)深さ約30km,マグ
ニチュード4.6,最大震度2(茨城県、栃木県)
から48-72時間以内のドミノも、発震日が本日から明日頃になります。
◆千葉.房総周辺〜茨城周辺か、又はNo.21関連か、誤認でその関連する内陸地震(中部又
は近畿)を確認するため、その直直前現象 により震源を確認するために、今から箱根の峠
又は伊豆の峠 その状況と場合によっては駿河湾周辺か相模湾周辺側に下り、直直前宏観現
象異常である赤化現象又は直前放射雲現象の観測へ今出ました。峠へ向かっています。
■何故か起床後、現時間の確認範囲ですが、Hi-netのM2以上の無感クラスも、昨夕の銚子
付近を最後に発震が止まっております。:現況考察状況として、あまり宜しくない状況です。■
http://www.hinet.bosai.go.jp/
震源地 茨城県東方沖
発震時刻 2006/08/29 16:11:33.88
緯度 36.027N
経度 141.186E
深さ 52.8km
マグニチュード 2.7