fc2ブログ

◆実験メールと、その結果報告◆4/17,7:30追記

実験メール>【?060411-2】
◆現時点では、結果 震源◎ 発生日◎ 規模※(期間内につき継続中) です。
■よって、実験メールの内容を、まだ公開することはできません。
平成18年04月11日17時46分,房総半島南東沖 ( 北緯34.7°、東経140.6°)
深さ約70km,マグニチュード5.1,東京〜千葉〜静岡で最大震度3




★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★
実験メール>【?060411-1】
◆結果は 震源◎ 発生日◎ 規模◎です。◆ 4/17,7:30予知メール公開追記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【予 知】下記、2006,04/11,07:31 −送信済−■【?060411-1】■実験メール。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−--
■青松式地震予知応援倶楽部 実験メール【?060411-1】 ■
◆領  域 : 東北北部〜北海道              ◆
◆推定震源 : 津軽海峡周辺〜十勝沖、釧路沖〜北海道東方周辺◆
◆規  模 : マグニチュード5.5(±0.5) ◆
◆推定発生日: 06,4/11〜4/15 ◆
-以 上-
2006,04/11,07:00 −記−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−--
【結 果】
平成18年04月13日13時27分,浦河沖 ( 北緯41.8°、東経142.8°),
深さ約40km,マグニチュード5.3,最大震度4




尚、ここ最近の予知数は、上記の2か所と?21関連(初現確認は2005.8月)含む、
合計3震源のみです。それ以外予知実験メールは出ていません。 
※現在の発生日未確定は?21のみ。

ご報告は以上。

青松 進村耕喜


【メ モ】 
4/16,20時50分、鳥島近海(北緯30.4度 東経139.4度 "深さ470km")マグニチュード6.0、
最大震度(宇都宮市)2

【この地震の予兆観測と所感】
発生の極めて直前まで、私はこの地震の予兆を観測していました。深発地震の予兆でした。
■種別は放射状雲、深発型で24時間以内の直直前放射状雲。収束方位(震源)が南。
■推定震源の方位は、観測地山梨から南の御前崎沖周辺方位からの放射雲でした。
■私の規模の見積もりは、御前崎沖付近を震源とした場合、M4.5(±0.5)の深発地震。
◆結果として、"その方位のかなり遠方"の鳥島近海が目視に該当する震源だったため、規
模をM6叩いたという事です。この予兆観測の所感は以上です。

◆さてと、今後の展開が心配されます。◆
-以 上-
スポンサーサイト




↑Page Top↑