fc2ブログ

◆今 後◆  

Forwarded by aomatsu
−−−−−−−−−−--- Original Message −−−−−−−−−−---
From: ****************************
To: aomatsu********.ne.jp
Date: Tue, 15 Nov 2005 07:39:31 +0900
Subject: Fw: 倶楽部事務局です。
−−
:::::::::::::::::::::::::::::::○瀬 ○
  070-****-****
*********@**.***.ne.jp
:::::::::::::::::::::::::::::::
今朝の三陸沖地震、3要素完全的中です。
今後南西45゜方向に震源が南下する可能性大です。
御注意下さい。

−−−−−−−−−−- Original Message Ends −−−−−−−−−−



Forwarded by aomatsu
−−−−−−−−−−--- Original Message −−−−−−−−−−---
From: <*********@++.dion.ne.jp>
To: "aomatsu-Culb"
Date: Tue, 15 Nov 2005 07:03:24 +0900
Subject: 当たりましたね

進村様
おはようございます。
またまた予知に成功しましたね。
本当にさすが!としか言いようがありません。
今後、起こるであろう震災に備え、友人たちにも広く倶楽部を宣伝したいと
思っています。
予知が出来るのは進村様だけ。本当に頼りにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
有難うございました。

○○より 
−−−−−−−−−−- Original Message Ends −−−−−−−−−−

◆青松(進村 耕喜)より、下記(05,11/14に送信済みの、ML会員メール)を公開します。◆
◆ML会員メール◆【特別会員様 各位】
◆ML会員メール [aomatsu:00320] 〜[aomatsu:00323]をまとめました。◆
※本日の御報告をまとめ、誤字を修正し再報告させて頂きますので、ご査収の
程を宜しく御願い申しあげます。※


[aomatsu:00320]
◆マグニチュード7,0〜8,0の、地震発生の可能性。◆

[aomatsu:00321]
◆段階的に見た発生の順序。【ドミノ理論】◆
[aomatsu:00320] の補足。

1、
 日本列島全体をみた場合、現在は非常に地殻歪みの状態が、バランスの悪い状
況に有ると考えています。言い換えれば、そろそろ震災クラスが発震しても不思
議ではないという事です。しかし、滅多やたらと順序も段階もなく大地震が発震
することは有りません。2005年3月20日10時53分、福岡西方沖でM7,0の地震が
発生し、その後2005年8月16日11時46分、宮城県沖でM7,2の地震が発生した
ことに関して。
 一見すれば、とんでもない領域間にドミノし発生している様にもみえますが、
実は九州の端で発生した地震の影響も受けて、ドミノの45度ラインでの活動の
始まりを、宮城県沖のM7,2の地震は告げる地震がであった可能性が高いです。
 では、福岡県西方沖から地震のドミノは何処にいくのかという事ですが、これ
はドミノ45度ラインの端、つまり東北北部〜北海道で、これから大地震の発生
に繋がる予兆であった。日本地図をみていただき、端と端でのシーソーみたなも
のと、お考えて頂ければよいと考えます。後になり、宮城県沖で発生したM7,
2の地震は、その大震災前の前震(前兆)でしたということになる可能性有です。

2、
 仮に、歪み圧力が段階的に大型地震規模でストレスの解放をおこなう時期にき
ているとします。ここでいう段階的な期間とは、ある一定の期間、長い時間と考
えてください。
 次に、東北北部北海道にM7,5〜8以上の津波クラスの大震災が発震したと
します。
 次の段階で起こること、これが日本海溝ドミノラインの末期活動になります。
終点は茨城県沖〜千葉房総沖でM7クラス。この地震が発震した場合に、ゼニス
海嶺のタガ(突っ掛って支えているもの)が外れ、東南海 東海 南海トラフなど
の巨大地震へと繋がっていくのではないかと考えます。勿論、この間にはM6ク
ラス以上のものも、段階的に幾つか発生してくることになるでしょう。
 既に、日本列島は阪神淡路前の奥尻島津波地震以降、地震の活動期に入ってい
るわけですが、(2)の、この段階まできて、この段階からは本当の意味での【日
本列島 大地動乱の時代】に突入したという事になるのではないでしょうか。
 どちらにしても、一度活動期入をしてしまいますと理科年表等から推測するに、
活動期は、約50年のあいだは続くことになるかと思います。
 常に、備えは怠らない事が大切だと考えています。

[aomatsu:00323]
【特別会員様 各位】ML会員メール
◆[aomatsu:00320〜00322】の補足をさせて頂きます。◆

ML会員メールが、現段階の最終である事を、ここに御報告させて頂きます。


◆ML会員メール(特別会員様向け、倶楽部実験メール)◆ 
■【宮城県沖〜岩手県沖周辺に、M7.0〜8.0クラスの津波地震規模の可能性】■

◆この地震が発震するとした場合、早いパターンで、2005,11/14〜2005,11/19
の満月,朔望の大震日の間に発震する可能性も十分に有りと考察しています。◆

※注意が必要な期間に突入したと考えていますので、宜しく御願い申しあげます。

◆推定震源は宮城県沖・三陸沖・十勝沖などとよばれている領域になります。◆
誤認していたとして、釧路沖やら北海道東方沖などとよばれている領域の可能性
を考えますので、宜しく御願い申しあげます。

-以 上-
Mon, 14 Nov 2005 10:29:47〜Mon, 14 Nov 2005 12:05:53送信済み。
◆ML会員メール [aomatsu:00320] 〜[aomatsu:00323]をまとめました。◆

2005,11/14,14;07 −記− ML会員メール、本日のまとめを送信いたします。
☆−−−−−−−−−−−−−−−−--☆
青 松 倶 楽 部
URL ; http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/

進村 耕喜
☆−−−−−−−−−−−−−−−−--☆



==================================================================================
# by aomatsu-k | 2005-11-20 07:40
地殻活動の周期
確率的アルゴリズム(算法)(probabilistic algorithm)により。

1、
下記の連続画像で、2005,11/12〜【15日三陸沖でM7,1】〜11/18迄の、
気象庁発表の地震の発生状況【流れ】を見てみましょう。
http://www.mirai.ne.jp/~mamimami/1112-18no7d.jpg

2、
この連続画像により、三陸沖地震マグニチュード7,1【11/15】の三日前(2005,11/12)
の発生状況と、11/18の発生状況を見て今後考えられることを推定する。ドミノ理論。

3、
連続的に発生状況を閲覧比較し整理する事で、2005,11/12の発生状況が
2005,11/18の発生状況と、似ている様に見ることが出来る。可能性を整理し研究する。

4、
◆つまりここで、2005,11/15の3日前の発生状況と、2005,11/18の発生状況は似ている
可能性が高い。といった、一つのドミノ理論の見地からみた【結果】が推定でき、推定参考資
料の一つとして完成する。◆

 私は衛星画像観測手法においても、日本における第一発見者でもあります。
衛星観測による予兆の可能性も、ドミノによる予兆の可能性などの複数の予兆と組併せ整理
し、少しでも確度の高い 一つの倶楽部実験メールを研究結果予知(実験)情報として、送信
させていただくように、常に努力しています。

5、
これらの 周期性 規則性の可能性を導き出し、将来起こりうる発震の可能性を推定し実験
する研究の手法を、ドミノ理論といいます。

6、
この青 松 日 記 ブログ ◆2005-11-17 18時 追記◆過去ログへ、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2,  ◆三陸沖地震とその後を考える。◆
 かりに短期(48-72h)ドミノの発生があるとするならば、今晩〜明日に発生。

◆特異日周期発生の場合は、05,11/22〜23(±1日)が推定されます。◆

 なければそれにこしたことはないのですが、目立った余震が無いことが私に
は不自然にみえて、気にしております。もう暫くは、やはり注意と考えています。
-以 上-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の推定を書込みしたのは、この一見すればバラバラな規則性を整理し、
一つの規則性を導き出した【結果】、ドミノによる ものの考え方からになります。
【考察】>【ドミノ理論】とは。
-以 上-
# by aomatsu-k | 2005-11-20 07:40
==================================================================================
スポンサーサイト




↑Page Top↑